ベル・クオーレは、平成26年3月に開設以来、この度4年目を迎えることができました。この間、多くの方々からのご協力・ご支援のおかげで、就労継続支援B型事業所として少しずつですが成長することができました。心よりお礼申し上げます。
また、これからも『できることから、一つひとつ』をモットーに、利用者さまがベル・クオーレの提供する作業を通じて『働く喜びを感じていただける』ように職員一同努めて参ります。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
○H28年度実績○
◆作業内容◆
- 食品加工(焼き菓子、洋生菓子、ジャムの製造)
- 農園作業(花卉、野菜、ハーブ、果実の生産)
- 清掃作業(サン・ロイヤルとわだの館内清掃及び会場設営)
- リサイクル作業(水道メーターの分解掃除)
- 販売(イベント販売、委託販売)
- 接客(サン・ロイヤルとわだのランチ補助)
- 地域清掃(草取り、ごみ拾い)
◆その他の活動◆
利用者様
- 親睦会(外出行事、映画鑑賞、ゲーム大会、勉強会)
- 避難訓練
職員
- 各種研修・講習への参加
- 内部研修(研修・講習報告、勉強会)
- エスケープ時の模擬訓練
○作業内容○
・お菓子作りの事前準備(計量)
・病院誕生会でのスイーツ説明
・薪の保管
・りんごの木の剪定
(3)清掃作業(サン・ロイヤルとわだの館内清掃及び会場設営)
・エントランスのテーブル拭き
(4)リサイクル作業(水道メーターの分解掃除)

・40種類以上の部品を分解・選別・掃除・洗浄などをおこないキレイにします。
・注目は「塩クッキー」と「ブラマンジェ」です。いかがですか?

・今年も地域清掃を含め、施設内外の環境整備をおこないます。
○平成29年度の目標○
~ メンバー様の目標 ~
(1) 進んであいさつすること。 あいさつ、コミュニケーション(※コミュニケーションとは、情報の伝達・連絡・通信だけではなく、意思の疎通・心のふれあいという意味も持ちます)の基本であり、良い人間関係を築くための基本でもあります。
(2) 努力すること。 努力することなくして、希望や願望を成就することはできません。
(3) 感謝すること。 感謝の心が高まれば、高くなるほど、それに正比例して幸福感が高まっていくものです。また、感謝の心を持つことで、より良い人間関係を築くことができます。
(4)相手の身になって考えること。 相手の身(※立場)になって考えれば、相手のことが良くわかり、相手の嫌がるようなことをしなくなるはずです。
~ 職員の目標 ~
コストカット徹底宣言
(1) 光熱費等の削減 ◇不要な電気はこまめに消す。電気ポットのコンセントを抜きます。 ◇冷・暖房の効率的な使用をします(衣類調整による節約)。 ◇洗い物の際など節水するよう、利用者さまにも協力を呼びかけます。 ◇アイドリングストップを徹底します。
(2) 消耗品費の削減 ◇計画的に購入します。購入時は必要数のみ購入します。 ◇無駄なく最後まで使い切ります。ミスコピー紙の裏紙を使用します。 ◇作業・掃除等で使用する消耗品の使い方を見直し、利用者さまに使い方を指導して 無駄をなくします。
(3)材料費等の削減 ◇食材の使い方に努力して無駄のないようにします。 ◇材料の期限切れをなくし計画的に仕入れます。間伐材を再利用します。 ◇多少ボロボロになってもリフォームをして使い続けます。 ◇業者を活用し安価な物への切り替えを行います。
(4)原則、残業をしません(高熱水費等の削減のため)。
ベル・クオーレが成長を続けるために、『ベル・クオーレの質を落とさない』ということを第一前提とし、利用者さまの目標と職員の目標を考えてみました。
上記の目標はどれも『当たり前のこと』です。しかし、『実はできていなかったこと』でもあります。
今年は、ベル・クオーレにおける日常の生活と作業環境の見直し改善、業務内容の効率化と適切なコストカットについて、ベル・クオーレ全体で意識を高め、一丸となって取り組みたいと思います。
笑顔あるれるベル・クオーレの仲間
◆最後に・・・
働きたいけど、どうすればいいのかわからない。 事業所の雰囲気がわからなくて、電話できない。 ご安心ください。愉快なスタッフが『まごころ』こめて対応致します! あなたの就労への第一歩をお手伝いさせていただきます! お気軽にご連絡ください。
それでは次回をお楽しみに(。◕ ∀ ◕。) ゞ