こんにちは!ベル・クオーレ「わかき」で~す(๑◕∀◕๑)/
冷え込みが強まりお鍋が美味しく感じる季節になりましたね。
みなさんは何味がお好きですか???
早速ベルの對馬主任に聞いてみました~。
「奥さんが作ってくれる『キムチ鍋』が大好きです(*´ω`*)」
だそうです(ꐦ ´͈ ᗨ `͈ ) ‘`,、 のろけちゃっていますね~・・・。
ちなみに私はコラーゲンたっぷり「あんこう鍋」が好きです♪
みなさんもお好きなお鍋を食べて、心も体もポッカポカ~にしましょうね。
さて、今回はベル・クオーレの食品加工、農園作業、清掃作業の三本柱の作業に加え、サン・ロイヤルとわだでの作業についてご紹介します。
当会の「総合式場 サン・ロイヤルとわだ」では、済誠会農園(五戸農園)で育て収穫されたハーブや果実を使ったお料理も含め、和・洋・中、サン・ロイヤルとわだ自慢の3人のシェフとスタッフが、スペシャルなランチハーフバイキングを提供しています。
我が「ベル・クオーレ」でも、ブラマンジェやカフェオレプリンなど人気のデザートと、クッキーやラスクの焼き菓子をお出ししていて、とても好評をいただいています。
ありがとうございます。
◆サン・ロイヤルとわだでのチャレンジ
・接 客

以前は完全なる裏方で、下膳をされた食器やごみを分別する作業でしたが、今回からはサン・ロイヤルクルーと全く同じ制服を着用し、裏方だけではなくお水の提供や接客を行うことになりました。初日は緊張した表情(写真:左)でしたが、二日目ともなるとこの笑顔(写真:右)です。
支配人の熱い指導を受けました。トレーの持ち方、お水をお出しする時の姿勢、移動時の目線など、簡単なようで実はとても難しそうでした。
お水やお料理を置く位置、言葉遣いなど接客に必要なスキルを実践で学びました。
このような接客は初めてのことで、うまくいかないことも多少ありましたが、大きな失敗もなく毎日取り組みました。
・スイーツ作り
サン・ロイヤルとわだの厨房をお借りしスイーツ作りに励んでいます。こちらも日替わりですので何のスイーツに出逢えるかはお楽しみです♪
・体験したメンバーからの感想
最初は緊張したけれど、サン・ロイヤルスタッフの支えもあり、慣れてきたら少し気持ちが楽になりました。まだまだ至らない事だらけだけれど、これからも頑張っていきたいです。
◆一般就労を目指すために
ベル・クオーレは、障がいのある方にとって働き甲斐のある場として、また障がい特性に合わせ「その人ができる作業」を一緒に見出し、就労に向け必要な力を身につけられるよう支援しており、今回サン・ロイヤルとわだでの作業は、一歩踏み出せたのではないかと今後に期待しています。
働きたいけど、どうすればいいのかわからない。
事業所の雰囲気がわからなくて、電話できない。
ご安心ください。愉快なスタッフが『まごころ』こめて対応致します!
あなたの就労への第一歩をお手伝いさせていただきます!
お気軽にご連絡ください。
それでは次回をお楽しみに(。◕ ∀ ◕。) ゞ
・補 足 今回の写真掲載につきましては、ご本人より許可を得ています。